
少し前から左肩が痛いなと感じていました。
てっきり以前に右肩に出ていた50肩が左肩に出たものと思っていたのですが、普通に肩は上がるし日に日に痛さは増して行くので、先週末くらいから病院に行きたいなあとか思っていました。 ですがコロナウィルスの感染が拡がるこの時期に、何も濃厚接触と言えるだろうストレッチ等を受けるクリニックに行くのはちょっと抵抗を感じていました。 でも、今日は首を左に回したり後ろに反らしたりしたらかなり痛むので、時間も有りましたし病院に行って来ました。
結果は・・・
『老化です』とのこと

最初は肩と思っていたものの、今日の段階でむしろ首だなあと自分でも解りましたが、やはり首回りの神経系統によるものだろうということでした。 念のためレントゲンを撮ろうということにはなりましたが、特に悪いということも無く、僕くらいの年齢になったらある程度仕方ないことで、何も無ければ1か月半くらいもすれば治まっていくだろうとのことでした。 大きな問題が無かったのは良かったですが、老化と言われたらちょっと哀しい気持ちにはなりますね

僕の行くクリニックは、靭公園のすぐそばなので、帰りに少し寄りましたが、2日でかなり桜は開いたようでした。
日曜日と同じアングルの写真。
ほぼ満開でしょうか。
今日も少しですが、お花見をしているグループは居ました。
クリニックで老化と言われてテンション下がり、今夜は時折小雨がパラつくような天気っぽいので、本当はスピード練習の日でしたが、腕を強く降ると左側の首筋にも響きますし、一応今月走りたかった180kmは到達しているのでランオフにすることにしました。 明日も天気悪ければランオフでも良い。 その二日間で痛み引いてくれないかなあ・・・

今月の走行距離 : 185.33km
今年の走行距離 : 567.3875km
今のところ月間平均190km近く走れているので、4月もできればそれくらい走りたいところ。
ただ、スピード練習もしたいですし、5km大会も出たいので、4月も距離は伸びない予定。 180km届けば100点だと思います。 たぶん全然届かない?